かなり長く日記がごぶさたになっていました。
さてさて、久しぶりの日記ですが「また映画かよっ!」ってツッコミが入りそう(笑)それに相変わらず映画そのものには全然といい程触れてないんでそのつもりでどうぞ。


俺の最近のストレス発散方法は、
1に「B’zカラオケ」
2に「映画鑑賞」
なので、映画はとにかくよく観るんだから仕方がないでしょ☆
しかし、日本のドラマを観なくなったせいで、我ながらホントによく映画を観てるなぁと思う・・・。

そもそも、俺の映画好きは小学校の頃からだ。幼稚園の頃、祖父祖母に映画館へ良く連れて行かれなんとなく興味は持っていたが、最初はそれ程好きでは無かった。
というか、もしかしたら嫌いだったのかもしれない。幼稚園の頃に「ジョーズ」を映画館で観て、凄く怖かったのを覚えているし(・・・その影響で未だに海は凄く怖いってトラウマ気味になってる)。

しかし、小学校高学年位になって『スピルバーグ』全盛期が訪れた。『ET』『グレムリン』『グーニーズ』『インディ・ジョーンズ』『バック・トゥ・ザ・フューチャー』etc・・・色んな映画を観る中で、どんどん映画にはまっていったんだよね。。あっ、今気付いた・・・ジョーズもスピルバーグやん!(笑)
良くも悪くもスピルバーグの影響はでかいなぁ。しかしほとんど製作総指揮だねぇ。
(・・・個人的にはロバート・ゼメキス監督、ジェームズ・キャメロン監督が好きです☆)

『コマンドー』『エイリアン2』『ロッキー4』『ショート・サーキット』etc・・・他にも色んな監督の面白い映画と出会った時期。今思えば駄作も含まれているが、本当に映画にドップリはまってしまったんだ。
TVとかはあまり観る人じゃなかったから、日本の芸能人はサッパリ判らずに、好きな芸能人なんかも
『アリッサ・ミラノ』
『アリー・シーディー』
『リー・トンプソン』
なんかだった。『アリッサ・ミラノ』なんかはCDまで買っちゃって完全にヲタクだったなぁ(笑)

この時期の映画好きは止まらず、実は『淀川長治』さんの”映画の友”の会にも参加しに行った事もある。
1回きりなんだけど、今考えると貴重な体験だった。そのあとしばらくして淀川さん亡くなってしまったから。。
TVで観てると元気そうに見えていたけど、かなり背骨が曲がっていて弱々しかったのが印象に残っている。思ってた以上に、ものすごく小柄だったし。
でも、映画の話を一旦始めると目がキラキラしてくるんだ☆この人は本当に映画好きなんだなぁ・・・って、本当にパワーを感じた。
ちなみに感化されやすい俺のこの頃の夢は、映画解説者になる事だった(笑)ホント単純っす♪

さてさて、そんな映画好きの俺ですが(あいかわらずのヘビーな脱線をしちまったが)、先日『バイオハザード2』を観に行きました。
当日全然行く気はなかったんだけど、近所の西友に行った帰りに目に付いたんで(笑)

さて、恒例になりつつある全然内容に触れない感想!
うーん、いまいち・・・。

1よりは良く出来ている感じはするんだけど・・・なんていうのかなぁ特別な盛り上がりに欠けている。
ゾンビとの戦いがくどいし、アクションが早いせいで動きが良くわからない部分が多々あった。カメラワークがなってないんだよね。マトリックスみたいにスローモーションを織り交ぜるとか工夫をすれば良かったものを・・・残念。
3に繋がるように作ってあるしなぁ・・・『24』みたいにドラマちゃうんだからもっと歯切れイイ終わり方をすればいいものを。

辛口批判をしてしまったが、ゲームをやってる人ならそれなりに楽しめる気はする♪テンポ良い作りだから、そんなに疲れないしねっ☆軽い気持ちで時間潰しのノリだったら◎かも。

しか〜し、個人的にはゲームが基の映画としては『トゥーム・レイダー』の方が好きっす♪

結論・・・レイトショーで1000円なら価値ありです(笑)

クイール

2004年9月5日 映画
今日は天気が良くなかったので、映画三昧の一日だった。
うーん、このままでは本格的なレビューを書かずにはいられなくなってしまいそう。
今日観たのは、「着信アリ」「クイール」「英雄」。
アジアムービーばかりというのは、俺にしては非常に珍しいな。
というのは、邦画が実は嫌いだからである。
何故?
なんか、ドラマでも別にいいんじゃないの?っていう作品が大半だからである。しかしまぁ批判するにしても、まずは観なきゃいかん!というわけで・・・恥ずかしながら実は結構観ているのだ(笑)
しかし、映画館に邦画を観に行くのは皆無に近い。
うん。うん?
「下妻物語」は観に行っちゃったけどね♪・・・ん?「キャシャーン」も観に行った記憶が・・・まぁ、邦画嫌いの話は置いておこう。
今日観た中では「クイール」。
観てみたいなぁ・・・と思いながらも、俺のポリシー?に反するので映画館には観に行かなかったのだが、レンタルで出ているのを発見し、最後の一本を・・・女の人が借りるのを悩んでいたが、傍から奪ってしまった(笑)
しかし、借りてはみたものの・・・感動物はダルイなぁって気分で、
昨日は「ドッグヴィル」を観ていた。感想を一言で言うと・・・なんか暗い映画で、俺は好きじゃなかった。映画そのものは今までにない撮影方法をしていて面白かったけどね。ニコール・キッドマンは相変わらずお美しいのだが、それだけ?って感じがする。
うーん、ちょっと宗教チックな感じもしたなぁ。最後の選択の場面なんかは正にそう。そんな風に感じたのは俺だけ???
ん、話がそれた。「クイール」についてだった(笑)

「クイール」。不覚にも泣いてしまった。
っていうか、結構涙腺が脆い方だから泣くとは思っていたんだけどね(笑)
最後は死んじゃうって判っていながらも、「なんだよぉ。そんな可哀想な死に方なんて酷いよぉ・・・ぐすっ。」って泣いちゃった。
かなり感情移入して観ちゃってたからな。
しかし全編を通して言えば、「盲導犬調教」と「盲導犬クイールに関わる家族」を中心とした話なので、結構「ふん、ふん、なるほどぉ」っていう感じで観れる映画。勉強にもなった。
例えば、ビール(酒)の缶のプルトップの近くには点字がされているとか。「え?うそん?」って思って冷蔵庫の中のビールを見たら本当にあった。ビール好きの俺だが、そんな所今まで気にも留めていなかったから新鮮な驚きっ!さぁ、皆も家のビールを確かめてみてっ♪(笑)
あと、盲導犬への指示が「何で英語なの?」って俺自身、以前から疑問に思っていたのだが、なんでも日本語だと方言・なまり・男女による言い方の違い等があるからだそうだ。聞いて納得。

とまぁ、勉強にもなるし感動出来るイイ映画だった♪邦画嫌いな俺が言うんだから確かだろう。しかし欲を言えば、もうちょっと奥深く入り込んで作れば尚良かったんじゃないかなぁ・・・って思う。ちょっとサクサクと話を進めすぎかなっ?って感がある。
まぁ、興味ある人は見てくださいな。

今日はこのへんで。

スチームボーイ

2004年9月3日 映画
全ての気持ちを一旦クリアにして、今日会社の同僚と映画を見に行った。『スチームボーイ』の無料招待券をもらったからである。
アニメだし、独特の世界観なんで多分、人好き好きかなぁ?
俺は結構好きだった。映像が細部まで細かく描かれているし、特に最後のシーンは『綺麗!!!!』の一言!すげぇっっ、アニメってこんなに進化したんだぁ・・・って素で驚いた。
俺は昔CGの学校に実は通っていた時期があるんだが、あのシーンはやっぱりCGなのかなぁ?わっかんねぇ。
俺がCGやってたの6年位前だから、格段に進歩している。何処から何処までがCGなのか・・・それだけを見破る為に、観るのもありかも?

実はこのブログには映画のレビューは書かない事に決めているので、深くは触れない。映画を語り出したら止まらなくなるし、オタク丸出しになるからね(笑)・・・まぁ、それは冗談で理由は他にあるのですが。

この映画、金曜日迄の上映なので暇がある人は是非!・・・面白くないって思っても責めないでね♪(笑)

短いがこのへんで。ねむ〜いっ(-_-)zzz

最新の日記 一覧

<<  2025年6月  >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索